この記事では、携帯トイレや嘔吐対策など子育て世代が遭遇する車内トラブルの対策グッズを紹介します。

月40万を楽天で使う2児のママまどかがお届けするよ!
渋滞中に子どもが「トイレに行きたい!」と言い出したらどうしよう?
車内で急に吐いてしまったとき、どう対処すればいいかわからない。
このようなお悩みはありませんか。
車での移動中、とくに長距離ドライブや渋滞時には、子どもの急なトイレや車酔いによる嘔吐など、予期せぬトラブルが起こりがちです。
事前に準備しておけば、慌てず冷静に対処でき、トラブルをスムーズに乗りこえられます。
車内トラブルを未然に防げる、おすすめアイテムを詳しく解説します。
家族でのお出かけをより安心で楽しいものにするための参考として、ぜひ最後までお読みください。
\おすすめグッズを紹介しています!/
子育て世代の車内トラブル対策グッズ


子どもとお出かけするとトラブルはつきもの!
だからこそ、事前に備えが大切です。
ドライブ中に起こる子どものトラブルは、次の5つに分けられます。
どれも楽天などで手軽に手に入るものばかりなので、チェックしてみてください。



我が家でも実際に使っているグッズを紹介していくよ!
緊急時の携帯トイレ


高速道路や渋滞中、「トイレに行きたい!」と言われたときに備えて、携帯トイレは必ず車に常備しておきましょう。
携帯トイレを選ぶ際のポイントは、使いやすさと処理のしやすさです。
100円ショップでも購入できますが、緊急時の安心感を考えると専門メーカー品の方が吸収力や防臭効果に優れています。
おすすめの携帯トイレは、こちらの2つです。



ぜひ、チェックしてね!
携帯おまる


折りたたんで持ち運びできる「どこでもトイレ」は、幼児が使いやすいように設計された携帯トイレです。
おすすめポイント
- 3秒で処理完了
- 折りたたんでいるときは収納袋にコンパクト収納
- 10秒で設置でき、工具不要



車内だけでなく、アウトドアや災害時などにも活躍します。
\自由に持ち運べる/
携帯トイレ


子どもから大人まで、男女兼用で使える携帯トイレは車内に1つあると安心です。
おすすめポイント
- 5秒で尿をがっちり固める吸収力
- 成人1回分(200~400ml)を上回る最大700mlに対応
- 防菌・防臭効果で使用後も清潔
- 15年という長期保存OK
能登半島地震を経験した防災士が監修しており、避難所生活の経験から本当に役立つ簡易トイレとして開発されています。



ドアポケットに置けるサイズが嬉しい!
\ポケットやカバンにもすっぽり入る/
車内での嘔吐対策グッズ


車酔いしやすい子どもがいる家庭では、嘔吐対策グッズを必ず準備しておきましょう。
使い捨てのエチケット袋は広口タイプがおすすめです。
凝固剤付きのものを選べば、嘔吐物が飛び散らず、においも抑えられます。
万が一シートを汚してしまったときは、次のようにクリーニングしてください。
- ペーパータオルで固形物を取り除く
- 重曹水・アルコール除菌スプレーで拭き取る
- 車用消臭剤や重曹を振りかけて数時間放置
- その後、掃除機で吸い取る
嘔吐対策グッズはこちらです。



掃除には時間も労力もかかるから、対策しておこう!
エチケット袋


いざというときに安心なのが、エチケット袋です。
おすすめポイント
- 吸水ポリマーシート入りで、嘔吐物を素早くゼリー状に
- 気になるニオイをしっかり閉じ込める
- 衛生的なチャック付き袋
受け口が付いているため、口元をしっかり覆えて周りの目を気にせず使用できます。



子どもでも使いやすい設計だよ◎


\3回分セットで安心/
シートカバー


防水・防汚のシートカバーは、万が一の嘔吐や飲み物をこぼしたときでも座席を守ります。
おすすめポイント
- 高い防水性と防汚性
- ズレにくいストレスフリーな座り心地
- 柔らかくしなやかな素材



取り外して丸洗いできるものを選べば、衛生的です!


\防水・防汚で水洗いもOK!/
防水シーツ


防水シーツはチャイルドシートに敷いておくだけで、嘔吐やおもらしなどからシートを守ります。
おすすめポイント
- ポリウレタンコーティングで完全防水
- 抗菌・防臭で清潔
- 部屋干しでも臭わない



我が家では1枚車の中に常備しているよ!


\抗菌・防臭効果も◎/
シートベルトカバー


汚れると洗い替えができないシートベルトには、カバーを装着して汚れ対策です。
おすすめポイント
- 丸洗いOK
- メッシュ素材で1年中使える
- ジュニアシートでも使用可能



我が家ではメッシュ生地のタイプを使ってるよ♪


\メッシュ素材で通気性抜群!/
食べこぼし対策グッズ


お菓子タイムは子どもにとって楽しみのひとつですが、どうしても食べこぼしは避けられません。
シートを汚さないアイテムや掃除しやすくなるだけで、食べこぼしによるストレスは大きく減らせます。



車をキレイに保てる秘訣です!
チャイルドデスク


座席に取りつける折りたたみ式のテーブル。
おすすめポイント
- 撥水加工で掃除が簡単
- サイドポケットで収納力◎
- チャイルドシートにも設置可能
ズレにくいベルト付きタイプを選べば安定感が抜群です。



食べかす、飲みこぼし対策に!


\食べこぼし・飲みこぼし対策/
ハンディクリーナー


食べこぼしや砂などをさっと吸い取れる充電式ハンディクリーナーは、車用に1台あると便利。
おすすめポイント
- 小さくてもパワフルな吸引力
- USB Type-Cで急速充電
- コードレスで使いやすい
本体重量は290gと超軽量で女性でも使いやすく、3時間のフル充電で20分連続運転できます。



ダストボックスは取り外して水洗いOK!


\超軽量のコードレス/
暑さ対策グッズ


夏場の車内は高温になりやすく、子どもの熱中症リスクが高まります。



子どもの小さな体に熱がこもらないよう、しっかり対策しましょう。
エアラブ


冷却ファン搭載のエアラブは、風を背中から送って汗ムレを防いでくれる優れもの!
おすすめポイント
- エアホールと4段階風量の静音ファン
- 4層3Dメッシュ素材が熱と湿気が逃せる
- USB給電あり+バッテリーでも使用可能
エアコンの風が届きにくい後部座席でも、快適に過ごせます。



ほぼすべてのチャイルドシート&ベビーカーにつけられる!


\座るだけで熱を逃がす/
車載扇風機


なかなかエアコンの冷気が行き届かない後部座席。
そんなときに便利なのが、車載用扇風機です。
おすすめポイント
- 風量調節が可能
- バッテリー内蔵で持ち運びできる
- 4層3Dメッシュ生地



風の向きを調節できるものなら、兄弟で共有もできるね!


\後部座席もこれで安心!/
サンシェード


夏の暑さ対策でまず用意したいのは、サンシェードです。
サンシェードがあれば、暑さ・日焼け対策ができます。
おすすめポイント
- 車種専用でピッタリガード
- 光も熱もカット
- 手軽に設置



あるのとないのでは断然違います!
車内快適グッズ


長時間の移動では、子どもが退屈して騒ぎ出すことがあります。
タブレットホルダーを設置すれば、動画やゲームで時間を過ごせます。
ただし、車酔いしやすい子どもには向かないので注意が必要です。



車内で使える安眠グッズも紹介!
ヘッドレスモニター


後部座席でもアニメや映画が見られるモニター。
おすすめポイント
- 11.6インチの大画面
- 後部座席の真ん中に設置できる
- 角度・高さ調整可能
DVD・YouTube・ゲーム対応など多機能モデルもあります。



テレビを見ているときって本当に静かだよね!


\後部座席にあると便利!/
ネックピロー


お昼寝には、柔らかくてフィット感のあるネックピローでぐっすり眠れます。
首が前に倒れたり、不自然な姿勢になるのを防ぎます。
おすすめポイント
- 高さ調整可能
- 装着が簡単
- 軽量で扱いやすい


\車内での睡眠が充実/
フットレスト


チャイルドシートの足元に置ける柔らかいフットレストがあれば、体が安定します。
おすすめポイント
- 高さ3段階調節
- 口をつけずに膨らませる
- 使わないときはコンパクト収納



触り心地が抜群だよ!


\移動時間を快適に!/
子どもの車内トラブル対策グッズまとめ


携帯トイレや嘔吐対策など子どもの車内トラブル対策グッズを紹介しました。
子どもとのドライブは、しっかり準備をすれば快適に過ごせます。



紹介したアイテムを振り返っていきましょう!
緊急時の携帯トイレ
車内での嘔吐対策グッズ
食べこぼし対策グッズ
暑さ対策グッズ
車内快適グッズ



車での遠出には、欠かせないアイテムです!
コメント