こんにちは!2児ママのまどかです✨
今日はリクエスト頂いた車載ホルダーの比較投稿を✍️
今回比較するホルダーはこちらの6種類です🌟
⚫︎変幻自在?!折り曲がる車載ホルダー
⚫︎MagSafe非対応OK!自動開閉車載ホルダー
⚫︎ケーブル巻取り式!超スマートな車載ホルダー
⚫︎吸着力抜群!電動吸着ホルダー
⚫︎どこでも使える!洗える万能ホルダー
⚫︎気軽に角度調節!360度回転ホルダー
まずは順番に商品の特徴を👇
①変幻自在?!折り曲がる車載ホルダー
このホルダー、自分で好きな角度に曲げれるんです👀!
貼り付けたい場所に合わせて自分で調節できるのが便利です◎
さらに、MagSafe対応でケーブルを繋げば急速充電も✨
充電スピードも悪くない(15w)
乗り換え前の車ではこちらをメインで使ってました📱
(エアコンの送風口周辺に取り付けできない車でした🥹)


デメリットを挙げるとするならば、接着面が両面テープなことくらいかな。
私は下にマステを貼って保護して使ってました🤎
手放す時に剥がしましたがマステのお陰で綺麗に剥がれたよん🌟

裏にリングを貼ればタブレットもOK✨
②MagSafe非対応OK!自動開閉車載ホルダー
こちらはビジュNo.1✨可愛い×便利な車載ホルダーです!

スマホを挟むタイプなのでAndriodなどのMagSafe非対応機種でも使えます📱
自動開閉なのでスマホの取り外しもラックラク🤎
エンジン切ってからでもホルダーの開閉ができるので、かなり使い勝手いい!
こちらもホルダーにスマホを装着すると自動で充電されます🔋


取り付けはエアコンの送風口またはダッシュボードに貼り付けることも🙆♀️
(この商品を買うと両方ついてくるので届いてから決めれます👍)
③ケーブル巻取り式!超スマートな車載ホルダー
こちらは我が家が今メインで使っているものです✨


ケーブルが巻取り式なの〜🥹🩷
充電しない時や車載ホルダーを使ってない時に
ケーブルが “ダラーーン” ってなるのが地味に嫌だったんよ。。。
そこで見つけのがこれ👀🩷
必要最低限のサイズだから圧迫感もなし!!!
超スマートで気に入ってます😍


エアコンの送風口に引っ掛けてるだけだから取り付け場所の移動もラックラク🤎
(引っ掛ける+根元のネジで固定するから安定感も抜群!!)
④吸着力抜群!電動吸着ホルダー
こちらは電動吸着式の新感覚なホルダー✨
ツルツルな所ならどこでも使えます。


近づけると自動で吸着が始まって、外す時はサイドのボタンを押すだけ👀!
吸着力も抜群で、そのパワーは車のドア開閉も出来る程。
充電機能の有無、角度調節の有無など種類が色々あるよ✨


車内だとナビやミラー、窓など、、
自宅だとキッチンや洗面所、お風呂なんかでも使えます🙆♀️
⑤どこでも使える!洗える万能ホルダー
こちらはとってもシンプルなホルダーです。
変形可能な粘着力のあるマットって感じ。

本当にどこでも貼れるのでダッシュボードなどのザラザラ面もOK🚘


スマホホルダー以外にもティッシュや小物の滑り止めにも🙆♀️
汚れたら洗うことも可能です✨
⑥気軽に角度調節!360度回転ホルダー
最後はこちら。
こちらもザラザラ面OKで貼って剥がせるタイプのもの✨
スマホを挟み込んで使うのでMagSefeの有無は問いません。
360度回転するので、光の加減で反射して見にくい時もサクッと角度調節できるよ📱
メーカーは横置き推奨だったけど縦でも使える🙆♀️


⑦まとめ
悩んだ場合は前半の2つがオススメです🙆♀️
(Mag Safe対応の方は変幻自在ホルダー、非対応の方は自動開閉ホルダー📱)
AndroidやiPadで磁石タイプを使う場合は裏面にリングをつけると使えるよ🧲
私はiPadの裏面に貼ってます✨
次回は後部座席のスマホホルダーを比較します😆
ではまた〜👋
コメント